#003 鶯の笠落したる椿かな
どんなうた?
詩歌: | うぐひすの かさおとしたる つばきかな |
| 鶯の笠落したる椿かな |
作者: | 松尾芭蕉 |
歌集: | 芭蕉俳句全集 |
制作: | 1690年 |
古来、うぐいすは梅の花で笠を縫うとされているのだそうです。芭蕉さんは、うぐいすの鳴き声を聞きながら、椿の花が落ちる様を見て、このことを連想されたんですね。
梅じゃなくて椿、椿の方が、笠に似ていますね。
先日、いかにも椿というかんじの、きれいな花が咲いていたので撮影しました。
芭蕉さんが見た椿は、何色だったのでしょう?
What verse?
verse: | Uguisu no kasa otoshitaru tsubaki ka na |
(imho): | A Japanese nightingale, must have dropped a bamboo hat, a cameria flower |
poet: | Matsuo, Basho |
in: | 1690 |
Ancient people said that a Japanese nightingale sews bamboo hats with plum blossoms. Mr. Basho looked at dropping a cameria flower during hearing song the bird, and must associate that fiction.
A cameria flower not plum blossoms, the former is similar to a bamboo hat more.
The other day, i took a picture of a real camellia flower, which was really beautiful.
What color did Mr. Basho look at?
0 件のコメント :
コメントを投稿
※ 建設的なコメントをお願いします。