良経の歌 - かさねても

#041 かさねてもすゞしかりけり夏衣うすき袂にやどる月かげ

作品サイズ:約26×4 cm
仕立て軸装

どんなうた?

詩歌: かさねても すゞしかりけり なつごろも うすきたもとに やどるつきかげ
かさねてもすゞしかりけり夏衣うすき袂にやどる月かげ
出典:新 日本古典文学大系11 岩波書店
作者:摂政太政大臣(藤原良経)
歌集:新古今和歌集
制作:12-13世紀

重ね着しても涼しいものだなぁ、夏衣の薄衣の袂に映った月の光は、といったところでしょうか。
この句は新古今和歌集の夏に収録されています。貴族がまとう薄い絹織物に月の光が映し出されるという、美しい情景の歌です。

まだ2月なので季節感を無視した歌ですが、季節外れの暑い日には悪くないでしょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿

※ 建設的なコメントをお願いします。